優雅な生活の設計と実装

The Design and Implementation of the Gracious Days


LAST MODIFIED: 2002/05/17 05:29:45 UTC

新しい秩序の確立は、他の何にも増して難しく、
成功する可能性が低く、危険な事業である。
改革者は旧秩序から利益を得ている
全ての者を敵にまわし、
新秩序から利益を受けるはずの者からは
及び腰の支持しか集められない。
--- Niccolo Machiavelli, The Prince

この種の「保護」は初心者を保護するかも知れないが、
熟練ユーザを窮地に追い込むことになる。
というのは、何が親切であり、何が適切でないかかという
オペレーティングシステムの考え方の裏をかくことばかりに
かなりの労力を費やさなければならないからである。
--- A.S.Tannenbaum, Modern Operating Systems


不定期更新の日記です。ディスクスペースの関係上、 あまりに古くなったものは順次消していきます。 この日記の更新は、今野さんの *BSD Diary Links から取得することが可能です。

May 2002

Friday, April 19

* OpenBSD/i386 nightly snapshot

こっそり公開してみる。 まだまだ調整が必要な部分が残ってますが、とりあえず make release の結果です。 毎朝 3:00 から構築をはじめて、6-10 時間くらいで処理が終わるようです。 もし気づいた点があればお知らせくださいな。

ただし、まだ X11 は含まれていません。どうせなので -DX_LOCALE を付けて構築したものや、 (これは X とは関係ありませんが) Citrus locale を組み込んだものを用意しようかと考えています。

* おでかけ

午後に大学を抜け出して The FreeBSD Corporate Networker's Guide の日本語訳のお話をするためにピアソンへおでかけ。

原稿を提供していただけたので、 原文をみながら日本語版の作業について考える。 手分けして作業できそうかも。

* USENIX

そういや membership card が届いてないなと思って問い合わせたら、 Tokyo Univ of Science 宛に送ったらしい。 大学名+佐藤の名前だけだと届かない可能性が非常に高いので、 研究室名を追加して再送してもらうようにメールを出す。

‥‥すると「住所は 34x3 のフィールドに入らないとダメ」とのお返事が。 長い住所の人はどうするのだろうかとか思いつつ、 しょうがないので自宅の住所を使うことに。

何はともあれ、非常に早い対応でびっくり。

Tuesday, April 16

* sut -> tus

ふむ。これ、 一番影響大きいのは SunSITE なんですよね。 むこう一年間は sut でも行けるようにする (ac.jp の標準移行期間は半年) との話なんですが、内部でもかなり混乱してます。 むかーし作った sendmail.cf とか使い続けているところとかあって、しばらくは落ち着かない感じです。

もう数十年使い続けて認知されている名称をわざわざ変更することに 利点があるとは思えないのだけど‥‥

Monday, April 15

* resume

一カ月ぶりに再開。 二月下旬からは非常に忙しくて更新する余裕がなかったのだ。

* orthogonal function

ここからこちら。 非三角関数の直交関数展開なら、 ベキ級数を使った Legendre 多項式展開がありますね。 基底関数が変わると展開係数の物理的意味が変わるので、どのみち Fourier 級数展開の代用品にはならんですけど。

* OpenBSD snapshot build

某所の CPU 時間をなるべく使おう計画の一環として、 OpenBSD の daily snapshot をやってみることに。

chroot 環境で回せばよいだろう、と単純に考えていたのだけど、 そうそう簡単には行かない。なんだかんだ調整を入れていったら、 build 用 makefile は 500 行を超えてしまった。 修正しては build を繰り返していたので、 まとまった時間がとれない時期の現実逃避にはちょうど良かったかも :-P

とりあえず chroot 環境で make build がとおるようになったので、 04/13 から毎日作成中。近日公開予定。